2015.05.12
漫画家・北崎 拓先生から、応援コメントをいただきました!
『この世界の片隅に』の制作を応援していただいている皆様からの応援コメント第2弾は、漫画家・北崎 拓先生です!
北崎拓先生応援コメント
『この世界の片隅に』アニメ化によせて
片渕監督の『マイマイ新子と千年の魔法』を観た時になんて素晴らしい話なんだろうって泣いたんです。物語の面白さはもちろんだけれど『想像力が現実の厳しさから人間を支える事が出来る』事を、他でもない『想像・創造物であるアニメーション映画』が描いていたから。
僕は嘘をつく(物語を作る)側の人間なので、想像力が現実を超える瞬間に出会うと本当に痺れるんです。
そしてもう一方で、同じく何度もむせび泣いて痺れた漫画作品【この世界の片隅に】。
繰り返し繰り返し読んでも、登場人物達の心を推し量ると胸がキュッとなる『創られたけれど、戦争末期その時そこに確かに生きた人々の物語』。そのすずさん達が歩き、声をあげる姿が観られる日がくるなんて!
「この傑作漫画と片渕監督の出会いは奇跡的な必然である!」
完成前の今からもう楽しみで仕方ないのです。
■北崎拓
漫画家。代表作『虹玉』『さくらんぼシンドローム』など。
スピリッツに『天そぞろ』を連載開始。
片渕監督の『マイマイ新子と千年の魔法』公開当時真っ先に「この監督は次には『この世界の片隅に』を映画化するべき」とツィートした。
2015.05.11
現場レポート第4回 北九州マンガミュージアムでもレイアウト原図展!
2015.05.05
現場レポート第3回 作画スタッフがスタジオに入りました!
2015.05.02
漫画家・広江 礼威先生から、応援コメントをいただきました!
アニメーション映画『この世界の片隅に』の制作を応援していただいている皆様から、コメントをいただきました!
順次掲載していきます。
第1弾は、『ブラック・ラグーン』の原作者・広江礼威先生です。
広江礼威先生応援コメント
「目標達成、おめでとうございます。片渕さんの描く『この世界の片隅に』は、かつて私達の国にあり、
そして今もこの世界の片隅で営まれ続けている──「戦争と共に暮らす日々」を、
リアルな息づかいと共に観客に追体験させてくれるでしょう。素晴らしい映像が出来上がる事を期待しております。」
■広江礼威
漫画家・イラストレーター。
代表作『ブラック・ラグーン』など。
片渕監督がアニメ化した『ブラック・ラグーン』の原作者。
2015.04.27
現場レポート第2回 5/5に開催されますコミティア応援企画用にパネルを制作中です!
5/5に開催されますコミティア応援企画用にパネルを制作中です。
東京では初のレイアウト原図展に向けて、新作を追加しています。
クラウドファンディング応援企画「トークショー&レイアウト原図展」
http://www.comitia.co.jp/info112_kouno.html
お楽しみに!
2015.04.22
現場レポート第1回 すずさんの子供時代を描いた『冬の記憶』パートの作画に入りました!
2015.03.31
片渕監督より、制作支援メンバーの皆さまへ感謝のメッセージ
クラウドファンディングサイト「Makuake」にて展開しております『この世界の片隅に』制作支援メンバーズ募集ですが、3月26日に制作支援の参加者が、2000人を超えました。
本当にありがとうございます。
Makuakeのプロジェクトページに、片渕監督より、制作支援メンバーの皆さまへの感謝のメッセージが掲載されておりますので、ぜひご覧ください。
スタッフ・関係者一同も、心から御礼申し上げます。
クラウドファンディングは、予定どおり5月29日まで続きます。
引き続き、ご支援のほどよろしくお願いいたします。
2015.03.24
5月5日(祝/火)「コミティア112」にて、片渕監督トークショー&レイアウト原図展を開催!
5月5日(祝/火)に東京ビッグサイトで開催される「コミティア112」にて、
『この世界の片隅に』映画化応援企画 片渕須直監督トークショー&レイアウト原図展
が開催されることになりました!
コミティアとは縁の深い、こうの史代先生の作品という事もあり、コミティア実行委員会様のお声掛かりで実現しました。ありがとうございます!
5月5日は、ぜひ「コミティア112」へお越しください!